未分類」カテゴリーアーカイブ

四柱推命-15

占いの歴史-37

四柱推命-15

 十二運星の特徴-10

 胎(たい)

「胎」は、 母体に生命を宿したばかりで、まだ人としての形が整わず、この世に生きる喜びと希望に溢れている状態です。それに、度を守り、心豊かに穏やかに過ごし、心身に不快を与える出来事や大きなストレスに遭遇したりすると、流産というようなアクシデントもありますので油断は禁物、穏やかな生活を心がけて無理はいけません。
 運気の強さはまだ弱く、未知の部分もあり運気もつねに揺れ動きますので、心がけ次第では、良くなったり悪くなったりします。
 性格は、お人好しで心優しく柔和で温厚、饒舌で明るく快活、自立心や強い信念はありませんが、目上の人に対しては従順です。
 愛情面では、自分に正直で好き嫌いがはっきりしていますが、どことなく落ち着きがなく、どのような相手が好きかもはっきりしていません。そのために、客観的には頼りない相手であっても、自分が好意を持った人に対しては周囲の忠告も聞かず、失敗してから目が覚めるという状態です。さらに、好きな人に巡り合っても、つい遠慮気味になる上に、押しが弱いため、自分から身を引いてしまってチャンスを逃すことがあり、後で悔いが残ります。その逆に、好意を持たれてお付き合いを始めると、相手に束縛されるのを嫌い、あくまでも自分のペースで相手を思うままに操りたいと思って強気になり、これで失敗することもあります。
 仕事運は、つねに新しい情報を求め、人より一歩先に進むことに興味をもって行動します。それでも、将来への希望や夢は、それほど大きくはなく、あれもこれもと多岐に渉って望んでいて、無限の可能性を秘めてはいますが、目的を絞り込めていないために、満足した結果は得られません。それでも様々なことに挑戦して自分の才能を伸ばす努力と、チャレンジ精神で経験を積むことができれば好結果も期待できます。
 とくに年柱に「胎」があれば、家を継ぐ、家業を継ぐ、親の面倒を見る、などで感謝され、生活も安定します。
 健康面では、周囲の変化に素早く対応する能力があり、注意深いことから病気には罹りづらいのですが、基礎体力が弱いため、流行性のウイルスの感染などには細心の注意が必要です。
 以上からみて「胎」を持つ人は、礼儀正しく慎重で用心深く、多少の努力不足や実行力の欠如を、人から頼まれたら嫌と言えない人の好さと従順さで充分にカバーして、結果的には落ち着いた日常生活を送ります。

四柱推命-14

占いの歴史-36

四柱推命-14

 十二運星の特徴-9

 絶(ぜつ)
 この星は、人生でいえば「人生の終焉」を意味します。死そのものは肉体が滅びますが魂は宙に還るとされ、自由気ままに宇宙空間を漂って、姿形がはっきりせずに掴みどころがないような状態を表します。
 この星を持つ人は、現実離れした思考や発想で周囲を驚かせたり、霊感と称して思いもよらぬ妄想で突飛もない行動に出たりします。 また、本人も気づかない独特の感性を持っていて、それを生かすことが出来れば人生においても大きなプラスに作用し、日常では考えられないほどの天才的な洞察力を発揮します。
 さらに、鋭い感性に磨きがかかると、普通の人には聞こえないことが聞こえたり、気づかないことに気づいたり、見えないものが見えたり、人が出来ないことが出来たりします。ということは、超常現象を感じる特異体質の場合もあることになります。
 その反面、ごく平凡な日常生活の常識が通じなかったり、普通の人が誰でも出来るような平凡な作業が出来なかったりします。
 十二運星の中で最も弱いエネルギーの持ち主ですが、何もかもを失ってからの巻き返しが強く、無から有に転じると、大きな発展につながる可能性があり、これも常識では計り知れない意外性を秘めています。
 財この為害性で「絶」を持つ人をみると、一度全てを失ってからの再生力が強いことから、大病で死線をさまよった後、回復してからの元気さや、事業で失敗したりして大罪をうしない、裸一貫徒手空拳からの再出発で以前以上の成功を収めるなど、これらの事象でも意外性を発揮して周囲を驚かすこともあります。
 日干、時干に「絶」を持つ人は、家族縁が薄く、自分を中心として一族の繁栄発展には難があります。
 この「絶」を持つ人の欠点は、あきらめが早い、弱音を吐く、落ち着きがない、苦労性、自主性がない、信念が弱いなどです。
 では、長所はというと、前述のように、鋭い感性などの他に、策略などを嫌い裏表がない人間性が特徴です。さらに、地道で粘り強い、考え方が柔軟で融通性がある、などと優柔不断を逆手にとって長所とみることもできます。
 以上からみて、掴みどころのない柔軟性を持つ控え目で目立たない存在が「絶」の生き方なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーー

四柱推命-13

占いの歴史-35

 四柱推命-13

 十二運星の特徴-8

 墓(ぼ)
 この星は、人生でいえば晩年、季節でいえば晩秋、人に例えれば死して墓地に葬られた状態、けじめをつけるという意味もあります。
 この星を持つ人は、考え方も行動も保守的で慎重、研究探求熱心で何か一つのことを決めるにもよく考えてから決断します。見方を変えれば優柔不断で臆病のようにも見えますが、我慢強さと忍耐力では誰にも負けず、信念を貫く気力もありますので優柔不断ではないのは確かです。
対人関係では、孤独が苦手なので周囲の人に優しく接して信頼関係を深め、親しい人には誠心誠意に尽くします。
 仕事面では、考え方が慎重で緻密なことから、事務処理的な能力や情報収能力に優れていて細かい仕事は完璧にこなします。
 金運や財運については、元来が相続のタイプですので、自分で稼ぐより浪費をせずに、人が稼いだものを運営して増やすのを得意とします。とくに墓石を金庫に見立てて「墓」を持つ人は金運に恵まれるとしますので、一生を通じて衣食住には困りませが大きな財は望まないほうが無難です。
 愛情面では可もなく不可もなく穏やかで、情熱的な激しい恋愛とは無縁です。結婚後も夫婦愛の薄さが難点となり、同時に子供縁と親子縁の薄さもつきまといます。
 「墓」の長所は、忍耐強くて勤勉でよく働いて真面目なこと。短所は、保守的で真面目過ぎて融通がきかないことです。
 いずれにしても「墓」の人にとっては「平穏で小さな幸せ」こそが大切なのです。

四柱推命-12

占いの歴史-34

 四柱推命-12

 十二運星の特徴-7

 死(し)

 病気が進み命の停止状態を運命に例えれば、運気の低迷を示します。
 この星は、何事にもきっぱりと区切りをつけないと気がすまないタイプです。それだけに、自分自身に厳しいと同時に周囲の人や他人にも厳しく接し、何かにつけて白黒をはっきりさせたい完璧主義で、それだけに自分もつねに最善の努力を惜しみません。
 つねに目標を達成するために努力し、つねに清廉潔白であることを欲し、意識して明るく振る舞い、勤勉な努力をおしみません。
 さらに、趣味も豊富で芸術・芸能に通じて、音楽やスポーツの分野など広範囲に興味を持ちます。
 死生観が明確なだけに、楽観的でnどのような苦労にも耐えることが出来る上に、鋭い直観力でいかなる危機をも脱します。
 研究熱心なことから仕事の面では、趣味や技芸を生かしたりして特定の専門的分野で成功します。
 人生に対する哲学的な志向も強く、スピリチュアル的な要素もあり、占いや数多く心霊現象など目に見えない世界への興味が人一倍強いのも特徴で、幼児期から一生を通じて不思議な現象を数多く体験します。
 この星を持つ人の欠点は、対人関係に難があり孤独になりがちなこと、気に入らないことに対して我慢ができずに短気になること、大切な勝負どころで弱気が出て失敗しやすいことなどです。
 それらの欠点を克服できたときが、この星を持つ人の運命が好転するときです・

四柱推命-12

 占いの歴史-34

 四柱推命-12

 十二運星の特徴-7

 病(びょう)

 病(びょう)は、人の体力が衰えて病魔に見舞割れると精神的にも弱くなって、運気も弱まる状態を表わします。
 この星を年柱に持つ人は先祖の徳が薄く、月柱に持つ人は親や親族との縁が薄いとみます。
 この星が日柱にある場合は、性格が温厚で控えめ、気弱で繊細、感受性が豊かで直観力も鋭いのが特徴です。
 運気の強さからみると弱運または衰運とみてツキが落ちた状態とします。その上、ややもすれば運気が不健康な面があり、自分の思い通りにならないことも多く、千載一遇のチャンスにも弱気になって行動せずに好機を逃して悔いを残すこともあります。
 人の意見に左右させられ易いために、自分の望まぬ環境に追い込まれることもあります。
 また、日柱にこの星があると肉親縁が薄く、人間関係も希薄で、いざというときの周囲からの援助運にも難があります。
過敏で物事に動じやすく、不安で落ち着きません。物事の考え方や行動が弱々しく力がなくこせこせしています。
 病の字で示されるように、この星の人は神経過敏で、物全ての出来事や物音にも敏感に反応し、人の顔色を読み、気づかれや睡眠不足も多くなり、つねに将来への不安を抱えて悩むなど取り越し苦労の傾向もあります。家庭内でも愚痴や不満を漏らすことが多く、おおらかさと明るい雰囲気の余裕に欠けますが、意識してそれらの欠点を隠そうとするとストレスになりますので、少しづつ是正するのが賢いやり方です。
 勿論、長所も沢山あります。
 積極性に欠けるということは、思索的で慎重であることに通じ、人付き合いも無理をせず受動的で敵をつくりません。したがって周囲の人から信用され、つねに世話役的役割を頼まれます。
 病の星は、一日でみれば夕闇が迫る頃、季節でみれば秋の落葉期、人生でみれば高齢者入りしたところです。
 カンが鋭く感性が豊かなことから、想像力に恵まれ、芸術的才能を活かせれば、文学、音楽、絵画や趣味・技芸の全ての分野で成功することが可能です。

四柱推命-11

 占いの歴史-33

 四柱推命-11

 十二運星の特徴-6

 衰(すい)
 この星は、人生でいえばピークを少し過ぎた初老の頃を表し、加齢と共に少しづつ衰えが出てきている老化現象を示します。人生の峠を越えて張り詰めた気力が衰えを見せ、肉体にも疲労を感じる衰退期が訪れていて、社会的にも第一線を退いて後進に道を譲る立場になります。
 普通、健康であれば定年で仕事を辞めても次の仕事を探して第二の人生を歩みますが、衰運となれば気力体力共に最盛期には及びませんので、収入も運気もそれなりに落ちてゆきます。
 あるいは第一線を引退して家で好きな趣味を楽しみながら、悠々自適の余生を送る楽隠居の身分になったとしても、一度衰えた運気や体力は元には戻りません。
 四柱推命の命式にこの衰を持つ人は、上品で穏やかな人柄で争いを好まず良識もあり、落ち着きもありおっとりしています。積極性に欠ける面はありますが、何事にもコツコツと地道に実績を積み上げてゆくタイプで失敗とは無縁です。
 その上、何をするにも慎重で経験を大切にし、世間体を気にしますので軽はずみな行動は避けます。
 つねに無理をしませんのでははも少なく堅実で控え目ですが、その分周囲からは優柔不断で保守的とみられます。それでいて頑固で意思が強い面も、目的達成意欲も充分にあり、実行力さえあれば実力を発揮できますが、残念なことに、周囲から信頼されながらも積極性に欠けるために百パーセントの力を出し切ることは滅多にありません。
 衰を持つ人は、仕事や愛情面でも、円満な性格で人と争うことを好みませんので、すこしでも強力なライバルが現れrとさっさと身を引いて道を譲ってしまいます。それでいて、悔しさを顔に出しませんので、真面目でおとなしく見え、周囲の誰からも好かれることになりますが、覇気がないことも見透かされています。
この星の一番の長所は、謙虚で平和主義であること、最大の欠点は積極性にかけることです。

四柱推命-10

 占いの歴史ー32

 四柱推命-10
  十二運星の特徴-5

 帝旺(ていおう)

 帝旺という文字を言葉通りに解釈すれば、王様が栄華を極めた状態となります。
 それを運気に当て嵌めますと、過去の努力が実り、功なり名を遂げて人生の頂点を登り詰めた状態を表します。ただし、四柱推命では12年に一度は必ず巡ってきますので、い歯が、示しますが、目的とする地位と財産と仕事を築きあげた盛大な運気の強12年間で一番のさを評しています。帝王が持つ勢いの盛んな運気です。一国一城の主であり、人の下につくことを嫌い勢いも気力も最高に強く、覇気があり負けず嫌い。独立独歩で仕事一筋に生きる人が多いようです。良いモノ好みの方が多く他家相続の相で親と縁が深いようで切れています。壮年の縄張り争いの意味から相続縁はでもあくま12年ン

 登り詰めると人生の下りも見えてきます。
 様々な試練を乗り越えて社会的に成功する強運のエネルギーを持ちます。つねにチャレンジ精神をもち続ける精神的強さを持続する生き方で集めます。そのカリスマ性を発揮して大きな目標に向かうことによって、さらなる成功が得られますので、この星は生涯にわたって何かに挑戦し続ける生き方が似合うことになります。

自尊心が高く、人に使われているのが嫌なタイプです。従ってサラリーマンとして一生終わるようなことはなく何らかのチャンスをつかんで必ずといっていいほど独立するようです。しかし全く猪突猛進型ではなく、慎重なところがありますので内気に見える場合もあります。決して弱音をはくことなく、どんなに困難な環境に陥っても威勢良く振る舞います。また大変義理がたくて、物をもらってもそのままにしておくことができない。他人に迷惑をかけるのを極端に嫌い、たとえ銀行などから借金をしても他人や友人には迷惑をかけることはありません。

四柱推命ー9

占いの歴史ー31

四柱推命-9
十二運星の特徴-4

建禄(けんろく)

建禄は、社会人として成功し、家庭を得て財も子供にも恵まれて安定している状態を示します。
建禄は、またの名を「臨官」ともいい、公的な仕事に向く星で、経済的にも安定、独立した生活で世の中に貢献します。人生でみると中高年に差し掛かった時期で社会で活躍する働き盛りの星で、気力体力に溢れ、充実した時期でもあり、12運では冠帯、帝旺に次いで強い雲気で勢いでは一番です。
のひとつです。冠帯を卒業してそこそこ地位も財産もできて、さらに着々と名を上げ財を築き思い通りの人生を歩みます。
この星を持つ人は、几帳面で真面目で正直、直線的な性格です。その素直さが誰からも好かれてそのまま成功につながります。したがって頑張れば頑張るほど成果が上がりますので毎日が楽しく、努力を惜しまなくなります。ただし、何事にも熱中するあまり自分の限界を知らずに夢中に働いて疲労困憊して倒れる場合があり注意が必要です。
さらに、この星の人は世話好きで人の面倒をよくみますので誰からも好かれ、信頼されてつねに中心人物として重要な役割を担うことになります。
几帳面な性格から何事にも堅実で、危ない橋は渡らず危険性のあるギャンブルや投機には手を出さず、一歩一歩石橋を叩いて歩くような人生で失敗はしないタイプです。
頭の回転もよく先が読めることから、企画力や技術を活かした仕事で力を発揮します。
注意点は、堅実さを重視するため、いざという勝負どころで躊躇してチャンスを逃すことがあることと、目先の利益にとらわれて、大きな勝負ができないことです。

四柱推命-8

 占いの歴史ー30

 四柱推命-8
  十二運星の特徴-3

 冠帯(かんたい)
 冠帯は、成人した状態で、結婚したり社会的に活躍し始めた状態です。
 人が成長して心身ともに立派な大人になった段階で、これから社会人として成功する一歩を踏み出したところです。運勢でみれば、実社会に出て怖いものなしで思いっきり活躍を始めた頃の気力あふれる状態を、勢いのある運勢とみます。冠帯を持つ人は、つねに若々しく元気で覇気に溢れ、負けず嫌いで努力を惜しみません。社交性もあり、率先してエネルギッシュに活躍しますので周囲から注目される目立つ存在となり、どこにいてもエリート扱いされます。
 明るく世話好きな性格から誰からも好かれます。当然 ながら異性運も強くモテますので男女関係のトラブルには要注意となります。 
それと、名誉心が強いことから、つねに実力以上の立場や地位を望む傾向があり、その分人一倍努力もします。女性にこの星がある場合は、男勝りとなり仕事も家庭も女性上位となります。

四柱推命-7

占いの歴史ー29

四柱推命-7
十二運星の特徴-2

 十二運とは、日干から各柱の12支をみて得た星です。
十二運だけでも単純な占いが出来ることは、 十二運だけを用いただけの「動物占い」が成功したことでも理解できます。 この十二運を知ることで四柱推命の基礎を学び、ある程度の鑑定も出来るようになります。
12運には、長生・沐浴・冠帯・建禄・帝旺・衰・病・死・墓・絶・胎・養の12種がありますが、これを運気の強弱で三つのグルー゙プ゚に分けることができます。
1番目は「四旺(しおう)」といい、「帝旺」「建禄」「冠帯」「長生」のプラス・エネルギーの4種です。「
2番目のグループは「四半(しはん)呼ばれる「沐浴」「墓」「胎」「養」の4種です。
3番目のグループは「四衰(しすい)」と呼ばれる「衰」「病」「死」「絶」の弱運の4種です。
これらの12運を人の一生に例えて、運気の強弱を見ますので、この十二運を知ることが四柱推命制覇の第一歩となります。
十二運の順序には、「長生」から始める場合と「胎」から始める場合がありますが、ここでは便宜上、「長生からのスタートとします。また、この十二運も他の占い同様に、性格と運勢、この両面を読み取ります。

-----

12運の解釈

1、長生(ちょうせい)
 長生.は、人がこの世に生を受けた状態から、元気で育つ少年少女の伸びやかな明るい姿を表す希望に溢れた成長期で、人生のうちで一番穏やかで平和で安全な時期でもあります。
長生は強いエネルギーを持ち、知的で聡明、温厚で人徳もあり、健康面も良好で長寿の星です。
長生を持つ人は素直で何事にも順応性があり仕事熱心、人間関係もよく周囲に合わせるのが上手です。
さらに、社会適応性が抜群に優れている上に何事にも熱心なことから、地域社会や国家での大役を担うこともあります。

2、沐浴(もくよく)
沐浴とは、この世に生まれて産湯に浸かった時のことをいいますが、12運では感受性豊かな思春期の若い男女を表し、夢とロマンに溢れ、鋭い感性をますが、以て未来に向かう若者の無限の可能性を秘めています。
とくに、その豊かな感性は、人に束縛されることを嫌いますが、自由を得て羽搏けばあらゆる趣味や芸術・芸能などの才能に生かされて花開きます。
沐浴を持つ人は、自分の好きな学問にのみ熱心に励む傾向がそれによって専門的知識を高めて成功するケースもあります。
つづく

------