ホヤは、老いた海ネズミと書きます

あなたは「ホヤ」なるものを食べたことがありますか?
ない? では、「ナマコ」は? これを食べた日本人は凄い! そう思いませんか?
いくらゲテ食いでも、タコ、イカなどに続いて、ホヤやナマコを食べるのに勇気が必要だったはずです。
その名前からして不気味です。ナマコは「海鼠」、ホヤは「老海鼠」ですよ。
もっとも、ホヤには「富也」「保夜」「火屋」「海蛸」などの和文字もありますから、老海ネズミなど忘れればいいだけです。
これがまた食通に言わせれば絶品で、一度味わったらクセになって何度も食べたくなるそうです。
こうして村上画伯の絵を眺めていると、確かに美味しそうです。
ホヤの体内には独特の特殊な香りがあって、その香りを好むものはワタまで食べ、香りが嫌いなものはワタヌキにします。
三陸で食べた新鮮なホヤは無臭だったのに、都内で食べたホヤは鮮度落ちたためか何となく私には向きませんでした。
したがってホヤは産地で食べるもの、と私は決めています。
ところが、ホヤはその独特の癖のある香りが好まれ、酒の肴として珍重され、刺身、酢の物、焼き物、フライ、塩辛、干物など、広い範囲で調理され加工されています。この世の中、げてもの食いがいかに多いか。ほとほと感心するばかりです。
文。村長