易経「序卦伝(乾為天~水雷屯)」


☆2025年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き)を占います(5,000円)
ご興味ある方はご連絡くださいね!

先日実家に帰ったので、お正月に引き続き、また甲州ワインビーフを買いに小林牧場直営店の「美郷」に行ってきました♬

10時の開店ギリギリに着いたら、平日ですが、もう何人も前にいました(^_^;)
整理券でこんな風に並んでしまうのは開店前後だけで、他の時間帯はそこまで混んでいません。
何故開店前に並んでいるのかと言うと、私も含めみんなのお目当てが・・・

このハンバーグなんです🎶
お店で手作りしているので、1家族1パック限定で、開店して30分〜1時間で売り切れてしまいます!
これがとっても美味しくて、5個入りで650円という安さ!!買わなきゃ損ですよねー😉
1パックしか買えないので、実家にいる間は、ハンバーグのために毎日通って買いだめをしている私です(笑)

さて本題、今日は易経「序卦伝(乾為天~水雷屯)」です。
以前、易占いのお話をしていましたが、今日から、易経の中の「序卦伝(じょかでん)」のお話をしていきたいと思います。
まず易経とは、儒教の経典として最も尊重される五経(「易経」「詩経」「書経」「礼記 (らいき) 」「春秋」)の一つです。
易経には、付属する解説書(十翼)があります。
十翼は、「彖伝 (たんでん) (上・下)」、「象伝 (しょうでん) (上・下)」、「繋辞伝 (けいじでん) (上・下)」、「文言伝(ぶんげんでん)」、「説卦伝 (せっかでん)」 、「序卦伝 (じょかでん)」 、「雑卦伝(ざっかでん)」の10編からなります。
『易経』に登場する64卦は、それぞれ異なる自然現象や人間の行動、社会的な出来事を象徴していますが、「序卦伝」は、その64卦がどのような順序で並べられているのか、その背後にある論理や因果関係を解説しています。

まずは「1.乾為天(けんいてん)」「2.坤為地(こんいち)」です。
易経は「乾」「坤」、つまり「天」「地」から始まります。天と地の間、陰陽が相交わって万物が生成されるのです。
天地(乾坤)から万物が生じて,天地間に物が満ちます。
それを「3.水雷屯(すいらいちゅん)」の卦を持ってきて受け止めるのです。
「屯」は止まり集まるという意味の文字です。
万物が天地の間に止まり集まって、いっぱいに充満している様子ということで、「天」「地」から万物が生じて「屯」で受けることになるのです。
「屯」の文字は、草が始めて地の上に出でようとしている形の字です。
上の一は地にかたどっていて、曲がっているところは、草の根が曲がっていて容易に伸びられない状態です。
物の始めはまだまだ無知な状態です。それゆえ「4.山水蒙(さんすいもう)」で受けるのです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「カタクリ」〜

儚げな
堅香子(かたかご)の花
頬染めて
まだ見ぬ春を
追いかけている

春告げ花の一つでピンク色の花が咲く片栗の花(堅香子の花)。
木々が緑になる前に姿を消してしまうので「スプリング・エフェメラル~春の儚い命~」と呼ばれています。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2025年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp