年齢に応じた時間の過ごし方をしていますか?
50代半ばを迎えて、その日の自分の体調や体力と相談して、頭でやろう!と思っていることの8割ぐらいのゆるいスケジュールを組むように変わってきました。
最初のうちは、こんなに自分に甘くていいのだろうか?
もっと自分はできるはず!と自分をジャッジしてしまうもう一人の自分がいましたが、その存在もいなくなりつつあります。そんな風にあえて過ごしているうちに、今、この瞬間を味わい、ココロから楽しんでいる居心地の良さを感じることができるようになってきました。
お蔭様で、力みのない自然体でいられるので、最近、周りの方から、”一緒にいると、なんか安心できる!楽しい!”そんな嬉しいお言葉をいただく機会が増えてきました。
不思議と8割の計画で過ごすと、途中で、意図していない不可抗力が起こっても、もともと2割の時間の余裕があるので、自分のココロにも余裕ができ、焦らず、イライラせず、落ち着いてその物事に丁寧に向き合い対処できる自分がいます。
寝る前に今日一日を振り返ると、8割の計画以上の物事が結果的に快適にはかどっているので、今日も充実したいい一日だった!と、特別な何かがあるわけでもないのに、自分の中の幸福感が満たされている気がします。
計画をみっちり立てていた頃の自分は、自分で組んだはずの計画に追われ、あれもこれも、まだ終わっていない・・・
一日を振り返る頃には、あーあのせいで、これをしよう!と思っていたのに、また今日もできなかった!
つい他人を責め、自分を責め、できなかったことにイライラ焦りを抱え、結局、一つ一つの物事をココロから楽しめていない、もったいない時間の過ごし方をしていた気がします。
周りは何も変わっていなのに、自分の考え方を変えるだけで、こんなにも、自分の周りの世界観が変わるもんだなあ!嬉しい発見!
梅雨で気分が下がりがちなこの季節、2割減でのスケジュール!ぜひ、試してみてください!
百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供
❤皆様からのご感想やご質問等も、ぜひ受け付けております。