今回はカーリング女子銀メダリスト(ロコソラーレ)からポジティブとは??を学んでみよう。
ポジティブにならなければならない!というのは分かっているけど重圧、周りからのプレッシャー、過度の緊張感、に押しつぶされると肉体的にも精神的にもスランプに陥ってしまうよね。
にんげんって“個”で頑張ることと“チーム”で頑張るのでは精神的肉体的負担が大きく違うと思います。チームの人数が増えれば増えるほどです。
ロコソラーレの皆さんも去年の7月とっても大変だったそうです。
“個”が同じ目標をもって挑んでいたにもかかわらず“チーム”として“個”が考える考え方や行動に食い違いが、、、では、さらに高みを目指そうとしたそうです。でも、なおさら互いの意見にズレが生じ引退を考えるメンバーも、、、それほど追い込まれていたそうです。
それでも今回決勝まで行き、前回の平昌オリンピックの銅メダルを超える銀メダルを獲得した彼女たちはホント凄いです。確か優勝したイギリスの方が日本チームのスマイルはカーリング業界においてとても素晴らしいことです。みたいなことをおっしゃっておりました。
そういわせた理由とは・・・みんながみんなの意見を受け入れる!それぞれ意見があるのは当たり前だよね!って受け入れる、そうすることで“そういう考えもあるんだぁ”と意見の出入りがスムーズになるとチーム力が上がっていきいかなるシチュエーション特に劣勢時でも楽しくワクワク“こんな時もあるよね、だからこうしたらどう?”となれたのだと思いました。
選手のコメントからも考えが食い違っても一度は試してみる。たとえミスが起きたとしても“失敗することが分かった!選択肢から外すだけでいい”と行動に対する成果結果の捉え方の違いで気持ちが楽になり次につながるこれこそホントのポジティブ発想だと思った次第です。
人生いいことがあれば必ず悪いこともあるといわれていますが、人間的に成長するためには行動すること!と、分かってはいるけれども、恐れ不安から、そこからの一歩がなかなか難しい!!
しかし今回、彼女たちから事象の捉え方で試合中の話し合い中の笑顔、笑顔にそれがちゃんと結果としてあらわれたことが“ポジティブ発想の”ロコソラーレ版として今後参考にしていこうと思いました。
是非皆さんもなるほど!と思われた方は実行してみて下さいね
豊かなまいにちが、送れますように❤
百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供
❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ!