ココロに元気&ゆとりを取り戻す方法・・・人間関係編

Pocket

なぜ、あのひとは、、、
なぜ、あの上司は、、、
なぜ、あの部下は、、、
なぜ、あの父親は、、、
なぜ、あの母親は、、、
なぜ、うちの子供は、、、などなど
人間関係のお悩みは、尽きないものです。うちのクライエントさまも、色んなパターンでのお悩みを抱えて来院されます。

では、なぜそうなるのでしょうか?
ひとはオギャーと無垢な状態でみな生まれてくるわけですが、そこからさまざまなメンター(教育者)と出会うわけです。最初のメンターは父親、母親です。その後、幼稚園や保育園の先生、小学、中学、高校の先生、部活をしていたら監督、顧問、先輩などがメンターですよね。

何を言いたいかというと、人生のタイムラインにおいて、それぞれが自分の人生経験体験をしてきた喜怒哀楽がベースとなっているからなのです。
いわゆる「これはこうである」、「こうでなければならない」、「だからこうするべきだ!!」と決めつける感情が起きてしまうんです。

いわゆるあなただけの感情の正しさの押し売りをしているだけです。
だから、いうとおりにしてもらわないと、ムカついたり、共感してもらわないと感情の無理強いをしたり、最悪、言葉や体罰などで分からせようとしているわけです。

でもこれって結局、なんにも解決には至らないですよね。
弱者の側が我慢して耐えるしかその場をしのげないから、、、

でも根本のことは解決していないから繰り返されて、さらに悪化していくだけなんです。

ではどうすればいいのでしょうか?
同じ事象でも、人それぞれが歩んできた人生経験体験によって、正しさはちがうんだよ!と目を閉じてつぶやいてみることです。

そっかぁ、そんな考え方もあるんだぁ!すごい、なるほど、なるほど、と捉えることができると、自分の表情は豊かになり、なんか自分のココロの辞書が増えた感じになって、嬉しくなればなおのこと、そんなオーラが自然と出れば、相手は“キョトン”としてくれるかもしれませんよね。
さぁ、ココロ豊かに、あなたらしく元気を取り戻そう!

 

“嫌なこと、不快なことがあったとしても、”ものの見方とか考え方とか捉え方などを目をとじてみて、「ちょっと」変えてみよう。
きっと、いい未来が創造できると思います。と、私たちは信じています。

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ