ーー
小美濃清明講師の略歴は上部の「プロフィール」をクリックしてください。
龍馬と刀剣ー6
龍馬は短刀合口拵(あいくちこしらえ)を誂えていた。慶応二年五月二十九日、龍馬は海援隊士・寺内新左衛門から借金をして、研代、拵え代を払っている。当時、海援隊士は龍馬を含めて、月給三両二分であったと言われているので、約一カ月分の給料をそれに注ぎ込んだことになる。
この頃の龍馬の行動を表にしてみる (表1)。
龍馬は薩長同盟成立の翌日(正確には二十四日未明)、伏見・寺田屋で幕更に襲撃され負傷し、約一カ月、京都・薩摩藩邸で療養した後、お龍、西郷隆盛、小松帯刀、吉井幸輔等と共に薩摩藩船・三邦丸で鹿児島へ赴いている。そして、約三カ月、薩摩藩内に滞在し、この間にお龍と共に塩浸(ひたし)温泉、霧島山へ遊んでいる。
五月二十九日は鹿児島を離れるにあたり、西郷へ別れの挨拶に訪れた日である。そして、その日は、刀・無銘備前兼元の研磨、短刀の研磨、合口掠が仕上り受け取った日でもあったのである。
翌日、六月」打、龍馬とお龍は桜島丸(ユニオン号)に乗船、二日に鹿児島港を出航している。
----------
第250回 幕末史研究会
記念となる節目の例会ですので素晴らしい講師をお迎えすること
になりました。中世の第一人者 五味文彦 先生です。
日時 3月25日(土) 午後2時から4時
会場 武蔵野商工会館 4階
吉祥寺駅中央口 から徒歩5分
吉祥寺第一ホテル近く
講師 五味 文彦 先生 東京大学教授
テーマ 「織田信長の政権構想」
信長の政権構想は朝廷との関係が要点となる。
幕末の龍馬・後藤象二郎・容堂たち土佐藩も長州藩、薩摩藩も朝廷との関係に
注意をはらっていた。
申し込み 2月20日から3月24日まで80名
幕末史研究会
事務所:〒180-0006 武蔵野市中町2-21-16
FAX・O422-51-4727/電話・090-6115-8068(小美濃)
Eメール:spgh4349@adagio.ocn.ne.jp
プログアドレス:http://blogs.yahoo.co.jp/bakumatsushiken
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー