都構想破れたり!


 札束

 お元気ですか?
 久しぶりの雨で東京の乾いた舗道も少しは潤いを取り戻しています。、
 大阪を舞台にした住民投票による政治劇の一コマが幕を閉じ、負け組になった主役の橋下さんが引退することになりました。
 勝てば官軍、負ければ賊軍、敗軍の将もわずか1万余票差、無効5千余票では悔やみきれない思いであろうと察します。それでも、二重構造の行政を糺す、という大義名分はそれなりの強力な主張として認められています。
 言葉がきついので敵も多く、維新のスタート時点では大阪府も市も圧勝だった勢いもありません。慣れない政界で縦横無尽の大活躍、「ご苦労さん」で見送ります。
 私の見るところ、本来は圧勝のはずでした。橋下さんは、たった一つのキャッチコピーに敗れたのです。
「少しでも不安があれば反対を!」
 これを考えた人には座布団3枚、いや、大阪での褒賞はお金が一番、ここは金一封が妥当です。
 とくに、市と府を併せて一元化すると福祉などの住民サービスが悪くなる・・・これが効きました。都構想に賛成させるには説明が必要ですが、「少しの不安でも」には説明など無用です。
 革命には必ず未知なる不安が伴いますし、高齢者は何もなくても将来に不安を抱えています。そこに更に追い打ちをかけて高齢化社会の「福利厚生」手抜きを焚き付けられたら一溜まりもありません。この未知なる不安が、60歳以上の高齢者の殆どを反対票に振り向かせたのです。
 この高齢者票が五分五分であれば都構想側の圧勝だったそうです。
 そう考えると、世論の流動性をどう動かすかも選挙参謀の腕次第ですね。今回の投票では大阪市内中央部では、都構想賛成派が多く、湾岸部や南部の郊外では反対派が多かったようです。これも住民の年齢差があり、中心部に若者が多く、郊外に高齢者が多かったことになります。
 もっとも、関東に住む私にとっては大阪都構想はよく理解できない面が多すぎます。スケールの大きさからみて町村合併での合理化とは根本的に違うのまでは分かりますが。
 ところで5月もはや半ば、木々の緑もさわやかな季節になりました。毎週土曜日、31年目になる自分のラジオ番組(山口放送)では、こんな締めの言葉があります。
 さて、今日からの一週間共通の一言は「XXXXXXXX]です。
 このXXに私が何かを入れるのですが、今週は「初夏の訪れ、ビールで感じる」でした。ここは、ビールに変えて、若葉、あじさい、日傘、など何でも埋まります。
 でも私は「初夏の訪れ、女性の服装で感じる」が本音、ここだけの話ですが・・