月別アーカイブ: 2013年2月

ランの花を堪能しました。


お元気ですか?
 私は、2月15日(金)、東京ドームで行われた「世界らん展」に招待され、久しぶりに花に囲まれた数時間を過ごしてきました。
 一般公開に先立っての内覧会ですからゆったりした気分になれます。
 約3千種、10万株、花250万輪という華やかなランの世界を堪能しました。
 数年前、天皇陛下ご夫妻が内覧会にお見えになり、警備の厳しさに懲りて暫くご無沙汰しましたが、やはり、ラン展は雰囲気がよく、ランこそ花の貴婦人として魅力があることを認めざるを得ません。
 ここで、あえてランを花の女王と呼ばないのは桜に申し訳ないからです。
 何といっても、花は桜、それも人気のない山里や子どもが遊ぶ程度の公園や、名もない小川の岸辺にひっそりと並んだっ桜並木・・・これこそ花の姫君です。
 では、私の中での花の女王はというと、上野の山の狂気に満ちた花見の宴が終って、人影がまばらになった頃の満開の八重桜、これしかありません。
 逆に、地獄に堕ちろとばかりに憎む天敵は真っ赤な彼岸花の群落です。
 これを見て涙ぐまない鮎釣り人がいたら、それは素人です。彼岸花が咲くと、鮎は川を下って小砂利場で卵を産み、わずか1年の短い一生を終えて流されます。これを悲しんで? いえ、来年の夏まで鮎竿を持てない自分が辛いのです。
 済みません、また、鮎に脱線しました。話題をラン展に戻します。
 今回の日本大賞は、茨城県つくば市の齋藤正博さんで、作品は過去百年間で一番美しい(審査委員長評)との評価です。
 2002年にペルーで発見された新種で、10年もの歳物大切に育て継がれて今回の大賞の名誉に輝いたものです。
 この齋藤さんは、私の知人の故江尻光一さんと並んで3度目の大賞受賞、。賞金200万、ベンツが副賞でした。
 鮮やかで深い濃赤色の花に、ベルベットのようなリップは、」私のようなラン音痴でもさすがと思わずにはいられません。
 私は、花の盛りの短い桜が大好きで、桜の季節になると散り際を追いますが、長く咲くランもまた魅力的です。
 今回の目玉は、世界でも珍しい「モンキー・オーキッド(猿のラン)」が10種も集まったコーナーでした。
 なにしろ、ランの花が猿の顔に見えるのが不思議なのに、本邦初公開ですから人気が凄いのも納得です。
 なにしろ内覧会直後の一般公開では、その花を見るために80分待ちだったそうです。
 正式にはエクアドル原産のドラキュラ属・シミア(猿)で、モンキー・オーキッドは俗称です。
 二つの目として並ぶのは真っ赤な花弁、その下に横状に隆起したリップ(唇弁)が口、バックの白い花が逆三角形でまさしく猿の顔です。これで何とかご理解ください。ともあれ3日目で来場者が4万人突破でしたからラン展の人気は抜群です。
 これで終わると、何だか私自身がシックリしません。

 そこで、もう一つのグランプリを添えます。
 第11回、愛のあるメール大賞」の最優秀作品です。
 主催はスマートフォン、ドコモなどだと記憶しています。
 応募数1万3千以上の中でのグランプリは15歳の少女、山梨の萌ちゃんです。賞金賞商品は知りません。
 この萌ちゃんが、進路や学校・恋愛などで悩んで苦しんでいたときに友人が送ってくれたメールです。
「ねー今。顔をあげて! すごい綺麗な夕焼けー 明りを映す雲だって、少しづつゆっくり動いてるんだよ。だってさ、焦ったら皆に綺麗な景色を見せてあげられないでしょ。下を向いてちゃ損する! 雲みたいにゆっくり焦らずにで良いんだよ」
 萌ちゃんは、これを見て嬉しくなり、下を向かずゆっくりでも少しづつ頑張ろうと思いました、と感想を添えています。
 このみずみずしい感性・・・私はどこかに忘れ物をしたような気がしました。
その時ふと、もう一度この感性を取り戻したい、との思いが強くなったのです。
 私はごく自然に顔を上げ、窓から空を眺めていました。