月別アーカイブ: 2021年5月

来週26日(水)夜は皆既月食 今年最大の満月でスーパーム

 宗像 信子
(開運道芸術部門顧問、咸臨丸子孫の会幹事)

2021年5月26日はスーパームーンと皆既月食

来週26日(水)夜は皆既月食 今年最大の満月でスーパームーンだそうです。
また日本全国で皆既月食が見られます。皆既月食は、月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象です。
と発表されています。
全国的に皆既月食が見られるエリアに入るのは、2018年1月31日以来で、約3年ぶりのこととなります。

18:45 … 部分食 始まる
20:09 … 皆既月食 始まる
20:28 … 皆既月食 終わる
21:53 … 部分食 終わる

南東の空に出ますが、日本国内ではどこであっても月がかなり低く、皆既食の最中は約15度です。東京では、18:39に月が出ます。
雲がなくて全部を見ることができたらうれしいですね。
満月には月ごとに名前がついているとご存じですか?
先月の満月はピンクムーンでしたね。
また去年の10月は1か月に2回満月がみられるブルームーンでしたね。

アメリカの1年間の満月 主な呼び名 
1月: Wolf Moon/Old Moon(狼が空腹で遠吠えをする頃)
2月: Snow Moon/Hunger Moon(狩猟が困難になる頃)
3月: Worm Moon/Sap Moon(土から虫が顔を出す頃/メープル樹液が出る頃)
4月: Pink Moon(フロックス/Phlox というピンクの花が咲く頃)
5月: Flower Moon(花が咲く頃)
6月: Strawberry Moon(イチゴが熟す頃)
7月: Buck Moon(雄ジカの新しい枝角が出てくる頃)
8月: Sturgeon Moon(チョウザメが成熟し、漁を始める頃)
9月: Corn Moon(とうもろこしを採取する頃)
10月: Harvest Moon(収穫の頃)/Hunter’s Moon(狩猟を始める頃)
11月: Beaver Moon(毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃)
12月: Cold Moon(冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃)
自然界とピッタリで面白い!!!

では26日水曜日に満月と皆既月食の両方が見を祈っております。

 下の写真は、伊豆で友人が撮った4月のピンクムーンです。


徳川家臣団大会2021


 宗像 信子
(開運道芸術部門顧問、咸臨丸子孫の会幹事)
徳川家臣団大会2021

2014年から毎年徳川家臣団大会が、家康公の命日前日の4月16日に静岡で開催されています。
「徳川の平和(パクス・トクガワーナ)」といわれる世界史上例をみない265年にも及ぶ戦争のない時代を築いた徳川家や支え続けてきた家臣たちの功績、徳川文化を継承してきた先人たちの智慧を広く知って頂くことを、大会趣旨としています。
徳川みらい学会主催で静岡商工会議所、静岡県が共催で開催されています。
私も数回参加しています。
去年はいつもの4月開催がコロナ禍のため中止になり、9月開催になったのですが都合がつかなくて参加できませんでした。
今年もどうなるか心配していましたが、感染対策を十分にしたうえで今年は実施されましたので、咸臨丸子孫の会の尾駒眞理さんと二人で参加いたしました。
講演に先立ち、徳川宗家19代・徳川家広氏より「現在はいつコロナが終息するか分からず、世の中がモヤモヤしているが、幕末もモヤモヤしていた。今の日本の状況は幕末と似ている。また、大河ドラマ“青天を衝け”を見るにあたって、明治維新になって徳川家が拓いた関東へ天皇家が移られた、そしてその時初めて天皇家は富士山をご覧になったという視点から見てみるのも面白い。」というご挨拶がありました。
私はこの大会にだけの参加ですが、翌日のお命日には多くの方々が久能山東照宮へ参拝されているそうです。
講演会の後は徳川慶喜が静岡に移住した際住んでおられた今は浮月楼という料亭になっているところで交流会が行われました。
今年はコロナ感染対策で席から動かないようにという事で、いつもの立食パーティーではなくいろんな方とお話ができなくてちょっと残念でした。


豊橋にて 宗像信子

 

 宗像 信子
(開運道芸術部門顧問、咸臨丸子孫の会幹事)

 豊橋にて

今回の旅行の最後の地は帰りの新幹線に乗る豊橋でした。
本当は浜松まで行きウナギを食べて帰ろうと思っていましたが、乗車する新幹線が浜松からでは乗れないということでしたのであきらめました。
豊橋でもいいからウナギが食べたかったので、ネットで調べて美味しいとされているお店に行ってみました。
写真のようにびっしりウナギが並べられていて驚きました。
量だけではなく味も美味しかったので大満足でした。
新幹線にはまだ時間があったので、豊橋公園に行きました。
豊橋公園は、愛知県豊橋市中心部の今橋町にある城址公園です。
そこに吉田城 鉄櫓(くろがねやぐら)がありました。
吉田城は、三河国渥美郡今橋にあった日本のお城です。
戦国時代の16世紀初頭にその前身が築城され、16世紀末に大改築が行われたそうです。戦国時代には三河支配の重要拠点の1つとして機能し、江戸時代には吉田藩の政庁としての役割を果たしていました。別の城名としては、築城当初に今橋城と呼ばれ、明治維新後には、吉田から豊橋の改名に伴い豊橋城とも呼ばれています。
高台と周りをながれている川とで上手に守りを固めているお城でした。
駅に戻り豊橋名物のちくわをお土産に買って、新幹線に乗り愛知県を後にしました。
2泊3日の旅行でしたが、初めてのところばかりでしたが結構いろいろ楽しめました。
この時期に旅行するなんてちょっと気が引けましたが、無事に終了いたしました。
私達の旅行にお付き合いして頂きましたてありがとうございました。