月別アーカイブ: 2018年2月

慰霊碑を読む〝碑のメッセージ(3) 安司弘子


このコーナーは安司弘子講師(左)
と宗像信子講師(右)の担当です。

 

慰霊碑を読む〝碑のメッセージ(3)

安司 弘子
(歴史研究会白河支部長、NPO法人白河歴史のまちづくりフォーラム理事)

銷魂碑

市内松並。激戦地稲荷山裾の会津藩墓所。
西軍の遺体は戦時中から長寿院などに埋葬されましたが、敗退した東軍の屍は遺棄されました。
「戦死墓」は戦後すぐに地域住民が建てた墓碑ですが、記録に〈官軍は人夫に集めさせ稲荷山から七番町へと超える坂の上へ六尺(百九十センチ)四方くらいの穴を三個と、現在戦死墓のある所へ穴二個を掘り、一穴へ百人内外を埋めさせ(略)土を盛って墓塚を作った。現在の墓石を建設するときに、坂の上の穴から骨を移して埋葬した〉とあります。
現在の墓石とは「銷魂碑」のこと。

今回は先ず碑文を原文のまま記してみようと思います。
私は漢文は全くダメなのですが、それでも、眺めていると、辞書を引きたくなるような興味深い文字や、馴染みの地名や人物、それなりに読み下すことが出来る箇所・・・等々に出会い、なかなか面白いのです。さらに目を凝らしていると読めなくとも何となく意味が通じるから不思議。
『漢文語彙辞典』も面白いです!

銷魂碑

明治元年正月我旧藩主松平容保公従徳川内大臣在大阪城 内大臣将入朝使我藩士先駆事出齟齬有伏見之戦 公従内大臣帰江戸托列藩上謝表而待命於会津 奥羽諸藩亦連署為請於朝廷 不報大兵来伐 於是諸藩憤日是姦臣壅蔽之所致盖非出聖旨也 挙兵拒之
白河城当奥羽之咽喉為主客必争之地 我兵先拠之 閏四月二十五日薩摩長門忍大垣之兵来攻相戦半日 我兵大勝四藩之兵退保芦野 五月朔復自白坂原方畑諸道及山林間道来攻欲以雪前敗其鋒甚鋭 我将西郷頼母横山主税各率兵数百与仙台棚倉兵共当之 自卯至午奮戦数十百合火飛電撃山崩地裂 而我兵弾尽刀折三百余人死之 仙台棚倉兵亦多死傷城遂陥 棚倉平二本松諸城亦相継失守自是東兵不振 後数月上杉氏遣使告曰東征兵出聖旨且聴其所請 於是投戈出降 朝廷乃下一視同仁之詔藩荷再造之恩臣蒙肉骨之賜 而其死鋒鏑者冤鬼泣雨遊魂迷煙独不得浴沛然之余沢 吁嗟何其不幸也 雖然一死報主臣節茲尽名声不朽 比之生而無聞其幸不幸果如何哉
地旧有碑止刻戦死墓三字不可知其為何人 項有志之士胥議醵金更建豊碑其後使綱紀之銘 吁嗟綱紀与此諸士嘗同生而不能同死 今又列朝官之後豈能無愧於心焉者何忍銘之 雖然銘則顕不銘則晦 銘之或足以酬死者乃揮涙銘之曰
見危致命臣節全矣 苟不忠主何忠天子 方向雖異可謂烈士 千載之下頑奮懦起

明治十七年五月
東京大学教授 正七位 南摩綱紀撰
正四位 松平容保 篆額
成瀬温書


ウィーンで置き去りにされた旅行カバン。 宗像信子


このコーナーは宗像信子講師(左)と安司弘子講師(右)の担当です。

 ウィーンで置き去りにされた旅行カバン。

宗像 信子

ウィーン旅行の三回目です。前回の正装をしてオペラを聴きにいくために二人で着物を着たという話をしました。
その為に二人で約10キロの着物一式(コートから小物、草履まで)を持参しました。
行きは各自が着物を持ちましたが、帰りは私が二人分も持って帰ることになりました。
私は我が家にあった古い旅行カバンで行ったのですが、このカバンはなんと7.5キロもありました。がっしりしていて丈夫でしたが重くて一苦労でした。
これに着物を詰め込んで帰ると想像しただけでもがっくりきてしまいました。
最後の三日目の夕方、ようやく買い物に行けました。
何故かと言うと、ウィーンは観光の町というのに土日はお店が開いていないのです。
メインストリートはきれいにディスプレイされているのですが、まさしく見るだけでした。
コンビニすらなく、小さなお土産屋さんが何店舗か開いているだけでした。
ですから三日目の月曜日だけが唯一お買い物ができました。
そこで今風で軽そうな旅行カバンを見つけました。
早速買い、ホテルに持っていきました。
詰め込んだ荷物を入れ替え、カバンそのものが約3キロも軽くなりました。
そして、日本から持って来たカバンはひっそりとホテルの一室に置き去りにされることになりました。
ちょっと可哀そうで、写真に残しました。
こうして翌朝、このお部屋ともお別れしました。


慰霊碑を読む〝碑のメッセージ(2)


このコーナーは安司弘子講師(左)、宗像信子講師(右)の担当です。

 慰霊碑を読む〝碑のメッセージ(2)

安司 弘子
(歴史研究会白河支部長、NPO法人白河歴史のまちづくりフォーラム理事)

慰霊碑を読む 〝碑のメッセージ〟

六月ニ至リ、棚倉城モ亦(また)守リヲ失ウ。内膳以下、前後戦没者五十又(ゆう)二人。
前藩主阿部養浩ハ、正静ノ高祖父ナリ。退老シテ多年事ニ与(あずか)ラズ。而シテ夙(つと)ニ王室を尊崇シ、王師ニ抗スルヲ深ク憂イ、コレガ義ニ非(あら)ザルヲ百方説諭ス。
臣下、是ニ於テ首(はじめ)テ、正静ト与(とも)ニ哀レミヲ請イ、帰順セリ。後数月、奥羽悉ク平ラグ。
朝廷乃チ寛仁ノ詔(みことのり)ヲ下シ、藩ヲ復ス。昨日ノ土人、人ミナ更生ノ恩ニ浴ス。是ニ至リテ和気藹然(あいぜん)、四海一家マタ遐迩(かじ)ノ別ナシ。蓋(けだ)シ、藩曩(さき)ニ総督ノ命ヲ奉ジ、出師シテ庄内及ビ会津ヲ討ツ。ソノ異志ナキヤ昭々タリ。ソノ僻在辺陬(へんすう)ヲ以テ、事情通ゼズ。朝旨ノ所在ヲ察セズ、遂ニ順逆ノ誤リヲ致ス。洵(まこと)ニ痛惜ナルベシ。然レドモ内膳等ソノ主ニ誠ヲツクシ百戦命ヲ致ス。マタ烈士トイウベシ。
頃者(このごろ)有志ノ士、胥議シテ白河南湖公園ニ碑ヲ建テ、余ニ之ニ銘スルヲ請ウ。余ハ当時奥羽追討総督ノ参謀ヲモッテ戎族旅(じゅうぞくじゅうりょ)ノ間ニアリ。親シクソノ情ヲ知リ、甚ダソノ志ヲ哀シム。
嗚呼(あゝ)、前日ノ仇敵、今則チ握手歓笑シ、相共ニ王沢(おうたく)ニ浴シ、王化ヲ頌ス。而シテ死者独リ与ラズ。豈傷(いた)マザラン乎(や)。
然リト雖モ、今日清明ニシテ、旧藩恩遇ニ至リ、昔日ニ廻優ス。民ミナ鼓腹(こふく)シテ業ヲ楽シム。死者而シテ知ルコトアリ、亦応(まさ)ニ地下ニ憾(うら)ミ無カラン。
銘シテ曰(いわ)ク。
軀(み)ヲ損(す)テテ主ニ報ジ、節義尊ブベシ。是非順逆、豈細論ノ遑(いとま)マアランヤ。白川ハ旧封ニシテ、夙ニ縁アル所、巋然(きぜん)タル豊碑長ク英霊ヲ鎮メン。

明治十七年九月
元老院議官従四位勲三等 渡辺 清撰
平田 文書
―・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
■棚倉藩阿部家は慶応二年(1866)に白河から転封となり次の年に移動。その翌年に奥羽越列藩同盟に加盟し、旧領の白河に出陣した。
棚倉藩「鎮英魂」碑は南湖公園鏡山に建っている。
■篆額(てんがく)とは、碑の上部に篆書で書かれた題字「鎮英魂」。棚倉藩最後の藩主阿部正功(まさこと)の書。棚倉藩知事。子爵。
■撰文は、渡辺清。肥前大村藩士。渡辺は奥羽追討総督の参謀として、平(いわき市)方面に出陣。維新後は新政府に任官。明治二十四年に福島県知事。男爵。阿部家の十三代阿部正備(のち養浩)は、大村藩主純昌の五男だった。
■撰文の文字は、阿部藩の家老千五百石取りの平田弾右衛門。維新後は文左衛門と改名。初代白河町長。書道に優れ、伯鶴と号す。西郷村の「甲子温泉」の扁額は伯鶴の書。
■阿部正静(まさきよ)。白河藩最後の藩主。幕府老中だった父の正外(まさとう)の致仕により、そのあとを継いだが、棚倉に転封された。
【注】
▲出師(すいし)出兵。▲白石(しろいし)宮城県白石市。▲悃誠  真心のこもっていること。▲壅蔽 ふさぎおおうこと。▲朔(さく)1日。▲晨 早朝。▲午(うま)昼の十二時前後。▲土人 土地の人。▲遐迩 遠いところと近いところ。▲辺陬(へんすう)僻地。▲戎族旅(じゅうぞくじゅうりょ)軍隊。▲鼓腹(こふく)世がよく治まり、食が足りて安楽なさま。▲巋然 高くそびえ立つさま。


慰霊碑を読む〝碑のメッセージ(1)

このコーナーは安司弘子講師(左)と宗像信子講師(右)の担当です。

 慰霊碑を読む〝碑のメッセージ(1)

安司 弘子
(歴史研究会白河支部長、NPO法人白河歴史のまちづくりフォーラム理事)

百日におよぶ白河戦争での死者は1,000名を超えました。
白河には、討死した兵士の墓標や、戦死者に捧げた藩ごとの慰霊碑が、ここかしこに建っています。
その慰霊碑には、それぞれの立場から痛切な哀悼文が綴られております。
原文は漢字だけで読みにくいので、今回は、藩ごとの慰霊碑の前にたたずみ、後世への伝言が刻まれた碑文を、自己流に句読点などを補い書き下してみました。

鎮英魂
従五位 子爵 阿部正功 篆額
明治元年(1868)三月。棚倉藩主阿部正静、奥羽鎮撫総督ノ命ヲ奉ジ、出師シテ将(まさ)ニ庄内ヲ討タントス。
総督更ニ令シ、転ジテ仙台等ノ兵ト与(とも)ニ会津ヲ討タント、即チ戦イニ赴ク。
会津既(すで)ニ降リ、奥羽諸藩白石ニ会同シ、連署シテ状ヲ上(たてまつ)り、会津ノ罪ノ赦(ゆる)シヲ請ウ。
朝廷聴カズ。尚(なお)ソノ罪ヲ数エテ、兵ヲ征討ニ発ス。
是(ここ)ニ於テ諸藩憤慨シテ、以謂(おもえら)ク。
「伏見ノ事ハ過誤ヨリ出デ、モトヨリ深キ罪ニ足ラズ。況(いわん)ヤ既ニ悔悟シ、且ツ我ガ諸藩ノ悃誠(こんせい)哀レミヲ請ウモ、無有不聴ノ理ニテ、兵ヲ征討ニ発ス。コレ奸臣壅蔽(ようへい)ノ然ラシムル所ニシテ、決シテ聖旨ニヨルニ非ズ。事ココニ至リテ豈(あに)坐視スベケンヤ。遂ニ兵ヲ挙ゲコレヲ拒マン」ト。
棚倉藩老臣阿部内膳ヲシテ、将ニ一大隊ヲ仙台・会津等ノ兵ニ与(くみ)セシメ、白川城ニ拠ル。
五月朔。官軍城ヲ囲ミ攻メ、兵コレヲ禦(ふせ)グ。奮激戦闘、晨(あした)ヨリ午(うま)ニ至リ、雷轟電撃(らいごうでんげき)、殺傷相当タリ。
而(しこう)シテ衆寡敵セズ、守兵弾尽キ刀折レ、城遂ニ陥イル。乃(すなわ)チ金山・釜子等ノ地ニ退キ守リ、転戦スルコト数十百合ニ延(の)ブ。